こんにちは。T橋です。
20日の日曜日、馬橋小学校にて
『第24回馬橋チャレンジカップ』が行われました。
↑こんな物を作ってみた。(オタ全開)
それでは恒例の地元の鎮守の神へ
馬橋といえば『萬満寺』
萬満寺といえば『王子神社』
この辺一帯の一時避難場所です。
そういえば今朝地震が起きましたね。
電車がすごく混んでました
皆さん大丈夫でしたか?
一時避難場所(いちじひなんばしょ、いっときひなんばしょ)とは、災害時の危険を回避するために一時的に避難する場所、または帰宅困難者が公共交通機関が回復するまで待機する場所のことで、公園等の敷地内に建造物の無い場所が指定されている場合が多い。
萬満寺(昔は大日寺といったらしい)
王子神社(立派です)
由来
社殿がない!ので仮社殿にお参り
じつは去年焼失してしまったのです
新社殿が完成したらまた来ます。
散策
『浅間神社』
『三峰神社』
御神木は夫婦木
引いたらかなり立派です
道祖神は県内最古だそうです。
よおおし、堪能した
ぼちぼち行くか
まず、駐車場へ
するとY谷さん(イケメン)
カジさん(昨年優勝監督)
が駐車場係を頑張ってました。
おつかれさーん
18チームの開会式
いた!実写版の『碇〇ン〇ウ』
瓜二つです
呑み過ぎ監督は昨晩は呑み過ぎてなさそうだ(笑)
大会方式は6チーム3ブロック変則リーグ戦による3チーム勝ち上がりの
三つ巴戦。
予選リーグで勝ち点同点の場合、ブロック決勝となります。
あおぞら広報さんをさらそう!
と思ったらまさかのお目めつぶり
・・・・・そう来たか
Aブロック結果
高柳が3勝。和名ヶ谷がヤングに勝てばブロック決勝でした。
が、軍配はヤング!
高柳の決勝進出決定。」
Bブロック結果
あおぞらが3勝。虹の街が清志町に負けたので、
あおぞらの決勝進出!
Cブロック
T橋はここのブロック(Cコート)でした。
なんか、みんな所属チームのところでしたね。
コート主任は馬橋のI田さんでした。
Iちゃん、おつかれちゃんでした。
二ツ木は調子がいまいちながら何とか3勝。
で、秋山も3勝。
はいここだけブロック決勝。
(想定内)
しかしいやな予感がする。
始まったら前半なんと10-3
7点差もつけた。
ここで緩んだか?
後半は秋山の猛攻撃に合い、二ツ木はあっという間に1人にされた!
そしてその一人が内野からの低いボールにヒット!
・・・・・・・全滅
堂本光一の演劇です。
(分かりずらい)
『SHOCK』です!
二ツ木号泣
秋山歓喜
しかし、勝敗なんと
『二ツ木の勝ち』
後半秋山6-0二ツ木
従い9ー10により
二ツ木決勝進出!
むむむ
泣いてる場合じゃない!
決勝はもうすぐだよ!
ここで気持ちを切り替えるのが監督。
結果、高柳が勝った為、
2戦目
あおぞらVS二ツ木
結果は二ツ木の勝ち
ショックは引きづってない・・・・・はず!
最終戦
高柳VS二ツ木
決勝での対戦は東部大会以来
ここまでの対戦成績は
〇二ツ木(東部大会決勝)
〇高柳(21世紀大会準決勝)
〇二ツ木(中央大会準々決勝)
前半は高柳ペース。
で、キャプテンがカットをし存じて狙われ、アウトになると、
途端にバタバタと当りだし、キャプテンも必死に攻撃するのだが、焦れば焦るほど当たらない!
気が付けば、二ツ木の内野は残り3人しかも
5年、3年(男子)、2年と
なんともヤバい状況。
しかし3人よく頑張ってくれました。
結果は9-1
ここであきらめてはいけません!
後半二ツ木は意地を見せます!
物凄い攻撃だ!
ほんとに
奇跡が起きる!
かと思いましたが、
高柳強し!
あと5人がなかなか落ちない!
後半結果4-7
13-8で
準優勝:二ツ木
海さん、画像ありがとうございます。
みなさまおめでとうございます。
二ツ木が決勝で負けたのは2014(2013年度)の古南小大会(冬)以来。
その後、7回決勝に進出してますが、7回勝ってたんですよね。
で、今回負けました。
負けは負け。
高柳の強さに完敗です。
でも、準優勝だ。すごい事ですよね。
おめでとう!
よし、反省会だ!いつもの馬橋『千成亭』
角煮は今日もうまかったよ
この後・・・・・・・・
こばと軍団のたまり場へ・・・・・・
すごく楽しかったのだが、
ああ・・・・
この日も記憶が・・・・・
いまいちだ(笑)