ぽかぽか陽気の日曜日
12月4日、北部小学校におきまして、『第32回松戸地区選抜ドッジボール大会』が行われました。
こんにちは。T橋です。
例年になく、暖かい選抜でしたね。
関係者の皆様お疲れさまでした
大会方式は3チーム3ブロックのリーグ戦のそれぞれ1,2位6チームでの再度予選リーグを行い、1,2位の4チームでのトーナメント。
つまり、一度負けてもチャンスあり
ここがポイントである。
そして
むむ。わが小金南はいきなり新松戸!
それに明第一・松戸!
いやな予感・・・・
開会式
T橋はBコートでした。
コート主任はC花さん
ちなみにAコートはI上さん
Cコートはカトちゃん
でした。コート主任の皆様、お疲れ様でした。
Bコート1試合目
小金北VS明第二・常盤平
結果11-11の引き分け
明・常の縦ラインが思いのほか強烈!
T橋は線審でしたが・・・Cコートで小金南が新松戸と激闘中
度々ちら見・・・・・
終わった・・・おや?
・・・・・・やられたか
仕方がない、次だ
後がない小金南。
次戦はこれまた強豪、明第一・松戸選抜
とにかく強烈なアタッカーが4人もいるこの地区。
結果は・・・引き分け
監督は1点勝っていたつもりだったらしい。
あぶねー
とはいえ、二次予選に上がる為には是非とも新松戸にがんばってもらって明・松を2点以上差で勝ってもらう、という他力本願のみ。
結果
新松戸が明・松を4点差で下した為、
小金南は一度も勝つ事無く、予選突破!
2次予選抽選結果、
小金南は馬橋西と・・・また新松戸!
はい!再試合はやっぱり負け!しかも7点も差つけられた。
当たらね――――――
馬橋西戦では・・・
前半1点負け!
崖っぷちに立たされる!
後半・・・・・・・何とか2点勝ち!
トータル1点勝ちで、なんと
1勝しかしてないのに、決勝トーナメント(ベスト4)ゲット!
こういう事が起きるのが選抜です。
見た瞬間、
決勝戦は五香六実と新松戸かな?
と思ってしまいました。
しかし、勝負というものは
やってみなけりゃわかりません。
なんとなんとこれまで不調だった小金南
いきなり絶好調となる!
どうした?
ここまで無敗の五香六実を
1勝、(しかもぎりぎり)の小金南が破る快挙達成!
決勝進出確定!
対戦相手は・・・・
Bコートで新松戸と東部が激闘中!
おやおや、東部が大差をつけて折り返し。
後半は接戦となったが、
結果
〇東部13-8新松戸●
おおおおお!!!!
みなさんこれが選抜です!
何が起きてもおかしくないのです。
決勝戦
小金南選抜VS東部選抜
するとやっぱり
主審はSかさん(団長)
副審はA蒜さん(中央大会審判長)
試合開始!
前半はともに互角!
いい試合である。
最後の最後で外野から5年生がアタック成功!
前半は小金南9-7東部
しかし2点差なんて無いようなものである。
後半戦
小金南がヒットを重ね、点差を少しずつ広げていく。
が、
東部の外野からの攻撃が数発ヒットすると
たちまち追いつかれる。
懸命に小金南も、物凄いボール!しかも低めのナイスコースでアタックするんですが、
ことごとくナイスキャッチを重ねる東部!
まさに
「神ってる!」
あれ捕られちゃしょうがねえ。みたいな溜息が聞こえる。
東部の応援団の声がすごい!
特に赤なんとかさんだな、凄い声だ(笑)
1分前が過ぎたころ、『東部作戦タイム!』
点数は・・・・あ、前後半合わせて同点だ。
そしてタイム明け!
東部の内野からの攻撃がヒットする!
ここで今度は『小金南作戦タイム』
どうなんだ!どこから打つんだ!
時間は残り40秒
タイム明け数回のラリー後、小金南外野からのアタックは、
ワンタッチ!
タイムクリア!
で、数回のラリーでまたも外野からのアタックは
『東部、ナイスキャッチ!』
ピピ―――――
試合終了!
悲願達成!
選抜優勝監督の称号を手に入れたハリちゃん
おめでとう!
反省会は『やきとりセンター』
って元の『えこひいき』でした。
やきとり屋さんなのに焼き鳥がなかなかこなかったけど、
今日も今日とて大盛り上がりでした。
なんでだろう?この写真
・・・・・・・。
そして、クマさんに連れられてきたお店は
『東部の祝勝会』の会場
みなさん、おめでとうございます。
T橋を暖かく受け入れてくださり、ありがとうございました。
そして、最後はやっぱり新松戸千成亭の奥座敷
もう我が家に帰って来た感じ(笑)
最高だな。
もっちーさん、送ってくださって有難うございました。